【会の歩み】

【白堊四八会】

1973(昭和48)年に,岩手県立盛岡第一高等学校を卒業した同期生の集まりである。

【年次代表と世話役】

[年次代表]
藤村 三良
事務局:020-0878 岩手県盛岡市肴町3-30
パークハイツ中津川102 ふじむら歯科医院

連絡先2013.6.26修正)
電話:019-625-2418
E-mail: mi0216@amber.plala.or.jp

[世話役]
名簿:佐藤直樹
会計:小笠原一郎@岩手女子高
庶務:中野孝之助,野口和美@盛岡市役所

【盛岡第一高等学校】

明治13年 岩手中学校開校
初代校長:蒲池弥太郎
明治34年 県立盛岡中学校と改称
昭和23年 盛岡第一高等学校となる

【校章】

盛岡一高校章の画像

1948(昭和23)年,学制改革により盛岡第一高等学校の校章として海野経(うんのおさむ)先生が考案したもので,校歌の一節より抽出し,松葉三針は真善美の三元をあらわし,松の緑は白堊健兒永遠の繁栄を願い,青春を象徴化したものである。


【校訓】

質実剛健(しつじつごうけん)の画像

Simplicity and Fortitude
Austerity and Manliness


忠實自彊(ちゅうじつじきょう)の画像

心からのまごころをもち
信念に従ってまっすぐに、自ら勉め励む


【校歌】

応援旗の画像

作詞 伊藤 九万一


  1. 世に謳われし浩然の
    大気を此処に集めたる
    秀麗高き岩手山
    清流長き北上や
    山河自然の化を享けて
    汚れは知らぬ白堊城

  2. 明治十三春半ば
    礎固くたたまれて
    星霜此処に幾かえり
    徽章の松の色映えて
    覇者の誉れは日に月に
    世に響くこそ嬉しけれ

  3. 忠実自彊の旗高く
    文武の海に渡る日の
    久遠の影を身に浴びて
    理想の船路一筋に
    雄々しく進む一千の
    健児の姿君見ずや

  4. 奮えや杜陵の健男児
    海陸四方幾万里
    巉峭峙つ起伏の岨
    澎湃寄する激浪の
    其処奮闘の活舞台
    其処邁進の大天地

【旧校舎】

旧校舎「夏の風景」高橋(英)君撮影

旧校舎の画像1 旧校舎の画像2 旧校舎の画像3

【運動会】

「1973年5月13日創立93周年記念運動会の模様」高橋(英)君撮影

ゲリ幹に守られ酋長入場の写真

ゲリ幹に守られ酋長入場


スケ幹入場の写真

スケ幹入場


モサラ登場の写真

モサラ登場


運動会の上空をモサラ飛翔の写真

運動会の上空をモサラ飛翔

運動会で3年6組の秋田竿灯の写真

運動会で3年6組の出し物「秋田の竿灯」。提灯には、担任の吉田鵬次先生の名前が書かれています。高前田君より提供

【運動部】

ラグビー部3年追い出しラグビーの模様 高前田君より提供

ラグビー部3年追い出しラグビーの写真1 ラグビー部3年追い出しラグビーの写真2

サッカー部 1971年夏 岩手県民体育大会準優勝 藤村君より提供

サッカー部 1971年夏 岩手県民体育大会準優勝

2年生に国体まで現役選手の3年生の松川さん一人を加えたチームで準優勝し、東北大会へ。このときは全員インターハイ出場は楽勝で我々のものだと思っていた。

【白亜祭】

藤原さんより提供

白亜祭

白亜祭?なのか、背景の建物は岩手県公会堂?何かの演劇の発表会?どなたか分かりましたら、掲示板へご記入ください。管理人。